MAINTENANCE調律・修理

ピアノ調律について

調律が必要な理由

ピアノの弦は1本当たり約90kg全体で約20tもの力で金属製の弦を張っているので、ピアノを弾いてなくてもピアノの音は自然と下がっていくのです。

調律の必要性

人間も定期的に健康診断を受けるように、ご自宅のピアノにも長く一緒に暮らしていけるよう健康診断(調律)を受けさせてあげましょう。
長年運動をしていないのに突然運動をしたら筋肉痛になったりしますよね?それと同じでピアノも狂ってしまっている音を突然きれいにしたとしてもやっぱり毎回ちゃんと調律してきたピアノには敵いません!!
それに莫大な修繕費を必要とする場合もあるので、毎回調律しておきましょう。

調律料金

長年調律していない場合は、割増料金となりますので、まずはお見積りを!!ご連絡お待ちしております。(別途、出張料を頂きます。)

定期料金
普通料金
アップライトピアノ
12,500円(税抜)
15,000円(税抜)
グランドピアノ
14,500円(税抜)
18,000円(税抜)

・調律代以外に、別途出張費がかかります。(距離に応じて500円~1000円)

・割増し料金は空き年数×1,000円(税抜)となります。
・整調・整音・修理は別料金となります。

お手持ちのアップライトピアノが消音機能付ピアノに!

ピアノ消音ユニット

時間を気にせず、いつでも弾ける音を消してヘッドフォンで演奏できます。塾やクラブ活動が忙しいお子様や、お勤めや家事が終わってからゆっくりピアノを楽しみたい大人の方も、時間を気にせず幅広くピアノ演奏をお楽しみいただけます。 取り付けはヤマハ認定のピアノ調律技術者がお宅に伺います。

本体
取付費用
消音時
RSC2-1(U1系モデル用)
RSC2-3(U3系モデル用)
RSC2-10(UX10系モデル用)
RSC2-30(UMI/YF系モデル用)
170,000円(税抜)
45,000円(税抜)
消音ペダル操作
RSC2-5(ソステスヌートペダル搭載モデル用)
180,000円(税抜)
55,000円(税抜)
レバー操作
RSC2-1(U1系モデル用)
RSC2-3(U3系モデル用)
RSC2-10(UX10系モデル用)
RSC2-30(UMI/YF系モデル用)
本体
170,000円(税抜)
取付費用
45,000円(税抜)
消音時
消音ペダル操作
RSC2-5(ソステスヌートペダル搭載モデル用)
本体
180,000(税抜)
取付費用
55,000円(税抜)
消音時
レバー操作

コルグ消音ユニット

コルグ消音ユニットの取り扱いもいたしております。

その他にも、ピアノを使いやすくするための商品を取り扱っております。詳しくは担当者にお尋ねください。

電子ピアノ・エレクトーンの修理について

ヤマハ製品以外のメーカー、また古い年式の場合は対応できない場合があります。
修理料金の目安はこちらを参照ください。

Copyright© 2016 Piano service Kumamoto All rights reserved.